パーツフィーダすゝめの書 » 知っておきたいパーツフィーダの基礎知識 » ボルト用のパーツフィーダーとは?

ボルト用のパーツフィーダーとは?

ボルト用パーツフィーダーについて

ボルト用パーツフィーダーとは、無造作に投入されたボルトを自動的に整列・供給するパーツフィーダーのことです。導入することで、生産ラインの自動化や効率化に寄与することができるでしょう。

ボルト用パーツフィーダーのメリット

生産性の向上

導入することで、ボルトを整然とした状態で供給できるようになります。組み立て工程の効率化を大きく向上させられるでしょう。人手でボルトを供給する場合は、作業員が常に手作業でボルトを供給し続けなければならず、供給の速度や精度にバラつきが生じやすいのが課題。パーツフィーダーを導入することで、一定のリズムで安定した供給ができるようになるでしょう。

作業負担の軽減

手作業でボルト供給を行う場合、長時間にわたる繰り返し作業によって作業員にとって肉体的な負担が大きくなります。指先で細かなボルトを扱うことによる怪我もリスクとなるでしょう。パーツフィーダーの導入により、こうした負担を減らし、作業環境の安全性を向上させることができます。

そのほか、補助ホッパーを追加することで、より多くのボルトをストックし、長時間の連続稼働も可能。製品識別機能を追加することで異品混入のリスクを防ぐこともできるのです。

ボルト用パーツフィーダーの選び方

ボルト頭・ネジ側の重量

ボルト供給では、ボルトの「つば部」を吊り下げる方法が一般的です。この方法では、ボルト全体の重量バランスが選別の成否を大きく左右します。

首下長さ

振動式パーツフィーダーの制約

振動式のパーツフィーダーでは、首下の長さ(ボルトの頭部からネジ先端までの長さ)が 120~150mm を超えると吊り下げが困難になります。このため、首下が長いボルトには他の供給方式を選択するとよいでしょう。

ボルト頭形状(つば重なり有無)

ボルトが移載される際に、つば部が重ならない形状は供給の安定性が向上します。この状態では、装置の詰まりや供給エラーが減少し、生産ラインの稼働効率が高まります。つば重なり有りの場合は、つばが重ならないよう工夫が必要となります。

使用可能スペース

生産ラインの限られたスペース内で供給装置を配置する際には、装置の設置面積を考慮することが重要です。

ボウルフィーダーはその形状上、円形のスペースを使用します。このため、幅方向のスペースを多く必要とする点が課題となります。

幅方向に制約がある場合には、リターンフィーダーやスイングフィーダーなどの機器を選定してもよいでしょう。

現場の要望別パーツフィーダ‧メーカーのおすすめ3選
パーツフィーダ1台で
多品種のワークに
対応させたいなら
東レ・プレシジョン
がオススメ
東レ・プレシジョン
画像引用元:東レ・プレシジョン公式サイト:
https://www.tpc.toray/
その理由は‥
     

多品種のワークに対応できる無振動式パーツフィーダを提供しているから

公式HPを見る

電話で問合せる

パーツフィーダだけでなく
⽣産ライン全体
任せたいなら
村⽥精⼯
がオススメ
村⽥精⼯
画像引用元:村田精工公式サイト:
http://www.muratask.co.jp/
その理由は‥

5000社以上の企業の課題を解決してきた熟練の職人が対応してくれるから

公式HPを見る

電話で問合せる

故障やトラブルがあった際に
すぐに駆けつけて
ほしいなら
シマテック
がオススメ
シマテック
画像引用元:シマテック公式サイト:
https://pfd.co.jp/
その理由は‥

休日夜間を問わず修理・メンテナンスに24時間365日で対応してくれるから

公式HPを見る

電話で問合せる

■選定条件:
Googleで「パーツフィーダ」と検索( 2023年7月14日時点)して表示されたメーカーの41社うち、
村田精工……最も導入実績社数が多い会社として選出しました。
東レ・プレシジョン……多品種対応している中で、ワークへのキズ対策・整列機能・検査機能など、最も多くの機能を搭載している無振動式のパーツフィーダーを提供している会社として選出しました。
シマテック……唯一、24時間・365日・休日・夜間を問わず修理・メンテナンス・移設に対応している会社として選出しました。