主に食品、医薬品、化粧品などの製造ラインや化学・建設業界でも使用される排出装置であるホッパ。特にスペース効率を重視したものが省スペースホッパです。その特徴や対応可能な部品、活用事例などをまとめました。
省スペースホッパの特徴を紹介します。
ホッパとは、投入口から処理物や搬送物を入れ、そのまま下に落として排出口させる装置のことです。一般的に投入口が最も大きく、排出口が最も小さい円錐または角錐の形をしています。
省スペースホッパは、特にスペース効率を重視したホッパで、コンパクトな点が特徴です。
コンパクトなホッパですので、保守や点検も行いやすく、日頃のお手入れもしやすくなっています。
ホッパは投入物(ワーク)を自然落下させますが、投入口が大きく低いほど投入しやすく、排出口は小さければ小さいほど小さいフィーダーや幅の狭いコンベヤで稼働可能となります。
省スペースホッパはコンパクトですので、ワークを投入しやすく排出しやすくなっており、安定したワークの排出ができます。
省スペースホッパは、タンクとシュート部を1本の丸棒で支えているため、ボウルフィーダなどの真上に配置できます。通常のホッパでは設置できない場所にも設置できるのも特徴です。
タンクや容器、配管内の粉面のレベルを検出するための高感度型レベルスイッチが付属しています。タンクに投入されたワークはシュートで受け止められ、マグネットがオンになるとシュートが振動してワークを排出します。
排出の制御はボウルフィーダのボウル内のワーク量をレベルスイッチで検出し、コントローラでマグネットのオン・オフが行えます。
省スペースホッパは、食品、医薬品、化粧品に対応しています。また化学や建設業界でも使用され幅広い用途に使われます。一例として、以下のようなものに対応しています。
省スペースホッパは、一般的なホッパでは設置できない場所でも使用できるコンパクトさが魅力です。バルク状態の所定部品を一時的に貯蔵し、ボウルフィーダなどの部品整列機器へ振動によって補給する機械です。
主に食品や医薬品、化粧品などに活用されますが、化学業界や建設業界などでも使用されます。
省スペースホッパはコンパクトですので、ボウルフィーダなどの真上にも設置でき、より狭いスペースでも活用できます。
■選定条件:
Googleで「パーツフィーダ」と検索( 2023年7月14日時点)して表示されたメーカーの41社うち、
村田精工……最も導入実績社数が多い会社として選出しました。
東レ・プレシジョン……多品種対応している中で、ワークへのキズ対策・整列機能・検査機能など、最も多くの機能を搭載している無振動式のパーツフィーダーを提供している会社として選出しました。
シマテック……唯一、24時間・365日・休日・夜間を問わず修理・メンテナンス・移設に対応している会社として選出しました。